メールを使った恋愛心理学とは?何気ない返信が好機に変わる!

トップ
男性を引きつけるメール術

データが残る危険!ネガティブなメール内容は避けよう

お互いの顔と顔を合わせた会話では、その場で言ったことなど記録されることはありませんが、メールは書いた内容がそのまま保存されてしまい、データとして丸々残ってしまいます。
そのため、何度も読まれて困る内容、ネガティブな内容を書くのは避けるようにしましょう。
例えば、さらに仲良くなりたいがために、相手に悩み相談をしてしまうなど要注意!
悩み相談には、必ず自分のネガティブな一面を相手に見せなくてはなりません。
さらに、悩み相談として話した内容は、すべてメールとして記録されてしまい、相手がもう一度読み返して「この子少しクセがあるのかな…」などと相手を不安にさせてしまうかもしれません。
とにかく、そこまで親しい関係に達していないのであれば、メールにネガティブな内容を書くのはやめて、明るくなれるポジティブな内容を相手に送るように注意しましょう。

「ありがとう」「ごめんなさい」という気持ちをしっかり伝える

ありがとう 感謝の気持ちや謝罪の気持ちが芽生えたら、いち早くその気持ちを文章にして相手に伝えるようにしましょう。
小さなことでもいいのです。彼の何気ない気遣いなどが感じられたら、素直に「さっきはありがとう!」「元気でた!」という言葉をメールに載せましょう。
逆に、相手が学校や仕事で疲れているな…などと感じた時などは、「忙しいのに、わざわざごめんね」と謝罪や労いの言葉を送るようにしましょう。
このような些細なやり取りを繰り返すことで、「気遣ってくれる優しい子」「素直で感謝の気持ちを忘れない子」と自分を相手に印象づけることができるようになります。
なので、メールでのやり取りでは、素直な自分を忘れないようにして、相手の好感度を一気に高めていくように目指してみましょう!

恋愛上手になりたいなら、メールはシンプルに考える!

「好きな人に自分をもっと知ってもらいたい!」などと、長い文章のメールを送っていたりはしませんか?
長文だと読むのも疲れてしまいますし、見た目的にも「この人、重そう…」と思われてしまう確率が高くなってしまいますよ。
相手が読みやすいように、なるべくシンプルな文章を考えて、見た目が重くならないように注意することが大切です。
焦って一気に伝えようとしないで、少しずつ相手とのメールのやり取りを増やしていって、関係を深めていく努力をしていきましょう。